白群の徒然なるままに

105回薬剤師国家試験合格に向けて勉強するブログです。息抜きと称して趣味の漫画、小説、アニメ、ゲームについて書いたりもします。Twitter(@byakugun_Study)もよろしくお願いします。

就活する時は就活用のメールアドレスを作ると便利、という話

表題通り「就活する時は就活用のメールアドレスを作ると便利」という話です。

たぶんもっと早くに書けば良かったのだと思いますが、来年度以降の薬学部の学生さんがこれから就活するという時に役に立つかもしれないので書いておきます。

 

さて就活2回目の私です。今日も合説に行って頭が疲れて帰っています。

この前、友達と話していた時の会話です。メンバーは就活2回目の私、4月から社会人の友達A、学年が1個下で就活を始めた友達Bの3人でした。

私「去年の反省を活かして就活用のメールアドレスを作ると便利だったわ」

友A「わかるー、学校のアドレス使ってたけどめっちゃメールくるもん」

友B「何それ!なんで教えてくれなかったん!」

私「忘れてた。ごめーん」

 

私の大学は大学からメールアドレスが支給されています。このアドレスはGmailなのですが自分の名前が表記されているので就活には使いやすいのです。

ただ大学からの連絡もこのメールアドレスに来るのですが企業からの宣伝メールに埋もれるんです。

調剤薬局やドラッグストアからの説明会や選考会などのメールに加えてマイナビなどの就活サイトからも頻繁にメールが来ます。普段使いしているメールアドレスを書くと頻繁にメールが来るので他のメールが埋もれる、なんてことも普通にあります。

 

そこで私は今回はマイナビなどに登録するメールや企業にメールするアドレスなどを全て新しく就活用に作ったメールアドレスで登録しました。

このアドレスはなんでもいいのですが私はGmail - Google の無料ストレージとメールがオススメです。Gmailなら名前が設定できるので企業に送った時に送信者として名前が表示されるのでわかりやすいかなと思います。またアプリもあり普通に使っても使いやすいです。

就活が終わった後でも本名でのメールアドレスを1つ持っていると何かと便利だと思います。

 

大学からメールアドレスが指定されている時はそちらを優先させてください。ただメールアドレスが指定されていない、とか大学から配られるメールアドレスが無い場合はこのように就活用のアドレスを1つ作るのも手だと思います。

また署名設定をしておくと毎回毎回、大学名や名前を最後に打たなくていいので楽です。必要が無い場合だけ最初に消すだけで済むので便利かなと思います。

思っていた以上に案内のメールが来るので重要なメールが来るアドレスはできるだけ避けると後々に焦らなくていいと思います。

 

以上が私が去年就活をしていて学んだことです。その他にも何かまとめた方がいいなと思うことができたらその時はまとめていきます。

 

ランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。

にほんブログ村 大学生日記ブログ 薬学生へにほんブログ村

薬学生ランキング